今更ですが(^_^;) 明けましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます
先日、創作漫画を見て興味を持ったのですが
浦島太郎のものがありました
1コマ目では
亀をいじめる人たちを浦島太郎が止めて、助けたお礼に、と竜宮城へ。
2コマ目では
また別の浦島太郎が竜宮城へ
(亀をいじめる人は同じ)
3コマ目では
さらに別の浦島太郎が(略
最後のコマで
「あの亀を助けた奴は、みんな消えていくんだ。
だから亀を追い出そうとしたのに」と。
~ ~ ~ ~ ~
ホンモノの浦島太郎でも
亀をいじめていた人たちが生きている間は
竜宮城から浦島太郎が帰ってくるわけではないですよね
要は亀が黒幕、っていう設定にしているわけですが
たしかにホンモノの浦島太郎でも
なぜ亀をいじめていた人たちがそうしていたのかは描かれていない
つまり、「空白」の部分があるのですよね、元々。
その創作漫画は作者が勝手な設定を作っているわけですが
そヒヤッとさせる展開を上手く創り出していて
巧妙だなぁ、と感心しました
~ ~ ~ ~ ~
国語の問題で
書かれていないことを答えてしまうと不正解になってしまいますが
その罠に陥らないためにも普段から
「何が書かれていて、何が書かれていないか」
という点を注意深く読み込む練習をする、というヒントになりそうな事例ですね
