知識と知能
スマホのゲームで、Castleというトランプのゲームをしているのですが
コツコツと続いています
ソリティアの仲間みたいなものなのですが
いつもカードがシャッフルされるわけで
毎回流れを考えて組み立てる必要があり
かなり頭を使うゲームです
こういう「知能」に関わるゲームって
勉強にも役に立ちそうだな、と。
学校教育はかつて「詰め込み教育」と批判されたように
「知識」を身に付けることが主体でしたが
逆に「知能」を伸ばす教育ってどんなものだろう、って思うんです
今シーズンの月9ドラマ「シャーロック」では
素晴らしい洞察力の探偵が次々と事件を解決していきますが
あれも「知能」なんですよね
テレビやゲームが勉強に良くない、とよく言われていますが
モノによるのかな、と思います
「覚えるだけでテストで点が取れる!」
なんて学年が上がれば上がるほど戯れ言になるのですから
知識面だけが強い受験生は苦労します
知能面って娯楽の中に育成するためのヒントがあると思う今日のこの頃です
追記:ディーンフジオカさんは本当にかっこいいですね
生まれ変わったらあの顔になりたい、と5000兆回おもいました
